災害に強く・耐久性に富んだ
改修計画をご提案いたします
昭和の建物に使用されていた設備の配管材料は、主に鉄管が使用されており、鉄管の寿命は一般的に30年程度と言われています。現在、多くの設備配管が寿命に来ており、錆びによる漏水の被害や生活に支障をきたすケースも多くなりました。
ライフラインである『給水管・給湯管・雑排水管・汚水管・ガス管』の改修工事は大規模修繕工事と違い、隠れて見えない部分が多く、不具合もわかりにくい上に簡単には手直しできません。
現在の状況をしっかりと調査し、建物の条件に合った改修計画をご提案させていただきます。

給水システムの直結増圧化
リニューアルプラン①
増圧直結給水方式への変更で、5台分の駐車場を確保し、資産価値も上昇。
ブースタポンプのメリット
- 安全・安心で良質な水を直接給水
- 受水槽・ポンプ室の設置スペース
- 受水槽の定期点検、保守管理不要
- 停電等でポンプが停止しても配水管の水圧により給水可能(低層部のみ)
リニューアルプラン②
高架水槽からの給水管をそのまま使用する場合のリニューアルに
自治体の施工条件に基づき、受水層と高架水槽を撤去する直結増圧方式ではなく、受水槽のみ撤去し、高架水槽併用方式の直結増圧方式を採用。
受水槽のスペース解消でスッキリ、ゆとりの空間に住民も大満足
受水槽がなくなりスッキリしただけでなく、駐車場や駐輪場が広がり利便性が向上。また、年1回の受水槽清掃もなくなり、受水槽の維持管理費が低減できました。
リニューアルプラン③
ステンレスインバータ自動給水方式へのリニューアルにより
省エネ、省スペース、安定給水(推定末端圧一定)、清潔ステンレス、静音化を実現
ステンレス・インバータポンプのメリット
- インバータ制御で省エネ
- 清潔、ステンレス、静音
- 床置式受水槽、地下式受水層にも対応
- コンパクトで据付容易
給水システムの直結増圧化 施工例のご紹介
①不要機器撤去
②増圧ポンプ搬入
③増圧ポンプ設置
④給水切替工事
共用部給水管更新工事

亜鉛めっき鋼管(33年経過)
管内面の亜鉛めっきが剥がれ腐食が進行

塩ビライニング鋼管(24年経過)
給水管の継手部分に錆こぶが付着
昭和に建てられた集合住宅の設備の配管材料は、主に鉄管(鋼管)が使用されています。
保守管理をしっかりと行っていても、経年劣化は避けられないものであり、一般的に鉄管の寿命である30年程度で生活に支障をきたすトラブルが増えてきます。
給水管の劣化による被害として、配管内部の錆の発生による赤水、錆の詰まりによる流量低下や給水圧の低下、配管の肉厚減少による漏水事故等があります。
このような漏水事故が起きる前に、更新工事を検討されることをおすすめしています。
共有部給水管更新工事 施工例のご紹介
1.屋外埋設給水管更新施工例(PE管)
①掘削
②給水PE管布設
③継手融着
④埋設表示シート布設
⑤埋め戻し・アスファルト舗装
2.メーターボックス内給水管更新施工例(ステンレス管)
①既存給水管撤去
②新設給水管を施工 減圧弁付メーター設置
③保温工事
共用部排水管更新工事

内視鏡調査写真
築27年 専有部排水管
管種:配管用炭素銅銅管

サンプリング調査写真
築30年 共用排水竪管
管種:配管用炭素銅銅管
排水管も給水管と同様に、経年劣化による錆の発生で排水管障害や漏水のトラブルが増えてきます。
非金属管である塩化ビニル管も経年の熱伸縮により、ひび割れが発生して漏水に繋がる事があります。
更新工事に使用される排水管として「耐震性」や「耐食性」に強い物が求められますが、最近では樹脂管の「延焼防止性」も重要視されるようになり、各メーカーで新しい商品が開発されています。
共有部排水管更新工事 施工例のご紹介
①共用排水立管施工状況
②共用排水管 ピット内施工状況
③共用排水管 屋外掘削状況
④共用排水管 屋外排水桝接続状況
専有部給水・給湯管更新工事

サンプリング調査写真
築26年 専有部給水管
管種:塩ビライニング鋼管

給湯管ピンホール写真
築25年 専有部給湯管
管種:銅管
昭和50年以降より、硬質塩化ビニルライニング鋼管という、鋼管の内部に塩化ビニルをライニングした配管材料が用いられるようになりました。
管内は塩化ビニルパイプになっているので直管部分は錆びにくくなりますが、施工当時に使用された管を接合する継手やバルブ部分に防食対策がされておらず、そこから錆が発生してしまうケースが多く見られます。
また、築25年程度のマンションでは、給湯管としてよく使用された銅管で、金属の表面に小さな穴(ピット)ができ、その内部に腐食が進行する孔食(ピンホール)の発生で漏水するケースが多くみられます。
専有部内給水・給湯管更新工事
①既存洗面所
②床解体
③配管更新工事
④床 仕上復旧・器具取付
専有部工事に伴うリフォーム工事(居住者様負担工事)
設備改修工事と一緒に、居住者様のご負担でオプションの室内リフォーム工事も承っています。
水廻りから内装工事まで、専門スタッフがお客様のご要望に合わせてリフォームプランをご提案させていただきます。
キッチン


-
使い勝手
調理中の動きをサポートする機能性
-
多彩な収納システム
理想のシステムキッチンを自由にプランニング
-
ホーローキッチンパネル
高品位ホーローだから お掃除もカンタン!丈夫で長持ち
バスルーム

TOTOなら内組み・分割構造だから、
組立スムーズ
TOTOは浴室空間内でカンタンに組立できる内組み方式と搬入・設置しやすい床分割構造を採用しています。
組立に必要な工事も最小限で、最短わずか1日で組立が完了します。近隣への迷惑も少ないので、安心してリモデルできます。


-
ほっカラリ床
-
お掃除ラクラク排水口
-
お掃除ラクラクカウンター
洗面化粧台

キレイと使いやすさを、家族みんなに。
シンプルな形状のなかに、
毎日の家事やお掃除をサポートする
機能が充実しています。

スクエアなアウトラインにやわらかなカーブを組み合わせた新しいカタチが、これまでにない使いやすさと広さを実現しました。
洗面化粧台の中で最もお掃除に手がかかっていた排水栓。独自のアイデアで、それを解消しました。
たくさん収納できることや収納のしやすさはもちろんのこと、使う時のことまで考えられたキャビネットです。
トイレ

マンションのトイレにも、大がかりな工事をせずにリフォームが可能。コンパクトなデザインなので、既存の空間にすっきりと納まります。

-
いつも清潔
「きれい除菌水」 -
いつも清潔
「セフィオンテクト」 -
おそうじラクラク
「フチなしウォシュレット」
マンション・オフィスビルのリニューアルに関するご相談は、
こちらまでお気軽にご相談ください