1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 教育・資格

川本工業はキャリアップのための研修・資格の
修得に力を入れています。
それぞれの研修内容を詳しくご紹介

教育と研修内容について

人材開発室では、毎年、研修内容・対象者について見直しを行い、今どのような能力が必要なのか、検討しています。ここでは研修の一例を紹介します。

新入社員研修

【対象者】新入社員
【開催時期】4月~9月

社会人としての基礎知識はもちろんのこと、専門分野に関する講義や演習、現場実習を基礎から行います。この期間に同期同士の懇親を深め、配属になった時、相談し合える仲間になるような関係を築いていきます。

対話力研修

【対象者】入社1年~3年
【開催時期】7月・1月

入社1年目~3年目が対象となる研修です。
1年目は分からないことだらけ。同じ経験をしたことがあるよ、と3年生の先輩からアドバイスをもらい、1年目が3年目になった時、今度は1年目を指導する。そのような縦の繋がりを大切にしています。

教育担当者研修

【対象者】5年~10年
【開催時期】9月

新入社員を現場で指導する教育担当者が対象となります。教育担当者は、自分が入社した時、こんな不安があったな。先輩からこんなアドバイスをもらい立ち直ることができたな。などの経験を生かし、指導をしていくことになります。

新任管理職研修

【対象者】新任管理職
【開催時期】7月

経営側の立場となり、経営目標を達成するため、部下を指揮・統制・管理することになります。また求められる内容も変わっていきます。今後管理職としてどうしたらいいのか研修を通じて理解を深めます。

コンプライアンス研修

【対象者】部長職
【開催時期】11月

建設業は事業が大規模であり、多数の企業が関係します。多大なリスク防止のために法令やルールを学び、工事の管理能力を強化します。

資格取得講習「管工事施工管理技士」

【対象者】受験資格を有する全社員
【開催時期】5,7,8月

資格取得の為、社員が過去問題や勉強の進め方を指導しています。

資格取得講習「技術士」

【対象者】希望者
【開催時期】通年

技術士は、技術系の国家資格の中で最高峰・最難関と言われています。現在弊社では7名の資格者がいます。

現場技術基礎研修

【対象者】5年
【開催時期】2月

技術系社員を対象に、施工管理の知識だけでなく、設計や積算等のスキルアップを目指して研修を行います。

eラーニング

【対象者】全社員
【開催時期】通年

業務中の自由な時間に、インターネットを利用した学習を行っています。ビジネススキルから技術系まで幅広いコースがあります。

キャリアシステムについて

社員の能力向上のため、ステップに合わせた研修を継続的に行っています。

資格と研修内容について

資格取得者の声

建築設備士 設計一課

夏目 一郎

1.どのように勉強しましたか? 勉強に苦労したこと、工夫したことは?
試験の時期は、業務が忙しくなる時期と重なったので勉強時間の確保が難しかった
2次試験は、過去の問題等を入手し、試験合格に必要な図面(実務の図面とは異なる)と割り切って手早く書き上げること
1次試験の結果発表前から2次試験の対策をとること
2.試験当日に感じたことを教えて下さい。
あせらずに解答しようと考えていました
3.合格の決め手は、何だと思いますか? (受験される方への必勝ポイントアドバイスをお願いします)
試験会場の雰囲気に飲まれて問題の読み間違いを起こしやすい
ケアレスミスを減らすことが合格へ一歩となる

建築設備士 設計二課

牧野 好伸

1.どのように勉強しましたか? 勉強に苦労したこと、工夫したことは?
●1次試験:建築一般と建築設備は、5肢択一問題に出てくる選択肢の短文を、繰り返し読み、出てくる言葉に慣れるようにしました。「建築設備士受験対策」のウェブサイトでは、正答となる短文ばかりが、分野ごとにまとめられているので、誤答を覚えてしまう心配が無くて使い易かったです。
法規に使う法令集は、最新版を使った方が、問題を解く時に、選択肢の短文と法令集の条文がぴったり一致するので(法改正で言い回しや語順が変わっていることがあるので)、問題を解いていて、モヤモヤしませんでした。
●2次試験:「受験準備講習会のテキスト」と「日建学院のWebコース」を使いました。Webコースでは、過去問題と練習用の解答用紙が5年分も箱に梱包されて家に届くので、存在感が半端ではありませんでした。試験課題(今回は「湖畔に建つホテル」)にこだわらずに、過去問題を解いたことが効果的でした。新しい傾向の問題は、ほかの受験者も解きづらいので、「練習してきた解ける問題を、落とさないようにする」作戦で臨みました。採点は相対評価なので。
2.試験当日に感じたことを教えて下さい。
 試験会場の近くには、資格学校の勧誘の職員さん達がたくさん応援に来ているのですが、2次試験の暑い日のことでした。会場に向かって歩いていると、近くのテントの中に、氷水で冷えていたジュースが用意されていたので、フラッと引き寄せられてしまい、飲み物をもらってしまいました。職員さんから、名簿に名前や住所や色々と書かされ動揺してしまい、行きの電車の中で直前確認した内容が飛んでしまって、これはまずかったな、と思いました。