川本工業の職種とそれぞれの担当者をご紹介
施工管理の職種と社員のご紹介
東京支店 エンバイロテック部
古木 一久
コミュニケーションを取ることの面白さ
設計部で空調や給排水設備の設計業務に従事したあと、現在は水処理関連の業務を行っています。私の部署ではエンドユーザーから直接依頼を受けて、設計・積算、施工からアフターサービスまで行うことがほとんどです。そのため、相手の要望をよく聞いたうえでしっかりと確認作業を行うことが必要となります。自分次第で良いものができるかがどうか決まってしまうのでとても大変ですが、うまくいって相手に感謝された時は最高の気分です。 コミュニケーションを取ることの大切さと難しさ、それに加えて楽しさや面白さを日々感じています。これからも一人でも多くのエンドユーザーと関わりを持ち、お互いの信頼関係を築いて最良の仕事をしたいと思っています。
横浜本店技術部
小林 聖
現場はおもしろい!
毎日新しい発見がある!
学生の頃から「現場管理」の仕事をしたい、という強い思いがあり現場管理を中心に就職活動をしました。
実際に現場管理の業務に携わってみると、毎日新しい発見があります。日々建物が変化していく様子を直に感じ、普段接することができないような建物の内部を見ることができるので、新しい発見や体験の積み重ねには事欠きません。また、色々な人との出会いがあるので話を聞く機会も多く、様々な経験をしながら充実した日々を過ごしています。
この仕事では、自分が考えていることを目に見える形に作りこんでいくことができます。そうした中で、社内外の人とのコミュニケーションをとりながらより良い物を作り、お客様に喜んでいただくことが私のやりがいです。自分も周りの人も共に成長していける仕事だと思っています。
横浜本店技術部
吉田亮平
施工管理の技術を追求し続ける!
入社してからずっと技術部で施工管理業務に携わってきました。
この仕事はいつも同じではなく、現場が変わるたびに対応も変化するので「いつも同じ」という感覚は持っていません。
業務で落ち込むことは多々あります。そんな時は①落ち込む⇒②反省する⇒③次は失敗しないぞ! という3段階で気持ちをリセットしています。 仕事はonとoffの切り替えが大切です。やるときはやる!休むときは休む!切り替えをはっきりさせています。
現在は横浜市立高校の空調改修工事に携わっています。学校という教育の場での業務はいつも以上に気を遣います。onとoffの切り替えの大切さを実感しつつ業務に取り組んでいます。今は周囲の人の話を聞くことが多いですが、5年後10年後は、周囲に影響を与えられるような人になりたいです。
県央支店技術部
西川 智則
どんな状況でも仕事を楽しむ
私は、契約社員という立場を経て正社員になりました。その間、川本工業を外からみてきたので、仕事に対しても同僚社員に対しても、客観的に判断することができると思っています。
若手社員には分からないことがたくさんあります。でも、どんな状況下でも仕事を楽しむことが大切です。それは、一緒に作業をするメンバーも一緒です。私は周囲に目を向け、気持ち良く仕事ができる環境作りを心掛けています。それは先輩社員の役目です。また、協力業者の職人さんに気持ちよく仕事をしてもらうために、作業効率を考えることも大切です。そのような雰囲気作りを積み重ねてきた結果、当社がアットホームな会社になってきたのだと思います。
とは言うものの、毎日気配りばかりでは疲れてしまいます。仕事は家庭へ持ち込まず、仕事場を離れたらリセットする。メリハリをつけることも、仕事を楽しむためには必要です。
企画・設計の職種と社員のご紹介
事業本部設計部
牧野 好伸
設計は客先の思いを現場へ引き継ぐのが仕事
建築設備士の資格取得をステップに更なるスキルアップを目指す
設計部の仕事は、客先からの要望をもとに快適性や利便性だけでなく、経済性や施工上の条件まで考えて設計を行い、現場へ引き継ぐことです。業務を進める中で、自分が話したことや行動が周りの人に与える影響が大きいと実感し、幅広い知識を身につけるために建築設備士の資格を取得しました。
担当した物件で現場から「良かった」と言ってもらえると、それまでの苦労が報われたような気持ちになり、とても充実感を感じます。取得した資格を生かして、これからも現場から信頼される仕事をしていきたいと考えています。
資格取得に際しては、落ち着いて働ける環境や家族の協力等、周囲の協力にも恵まれました。しかし、一番大事なのは必ず合格するという強い気持ちです。それを乗り越えた時、次の目標が見えてきます!
リニューアル事業部 技術部
関 朋子
パートタイマーで入社し、今は正社員として仕事と家庭の両立をしています。そのコツとは・・・
出産の為に前職を退職していましたが、子育てに少し余裕が出た時期に仕事復帰したく、時間的に無理のない勤め方を考えパートタイマーとしての職種を探していて、川本工業に入社しました。
前職で二級建築士の資格を取得したこともあり、資格を生かした仕事が出来る事はないか常に目標を持って業務に取り組みました。
子育てもひと段落した時期に、正社員への登用のお話を頂き正社員となり、現在はリニューアル事業部で、現場と社内を行ったり来たりしています。
正社員に登用していただけたのは、これからも仕事に役立つような他の資格を取得したい、活躍の場を広げたいという気持ちを持ち続け業務に取り組んだことが要因だと実感しています。
仕事と家庭の両立は簡単なことではありません。家族の協力、職場の方の協力があってこそ成り立つものと日々思っています。弊社はそれが可能な会社だと思っています。
建設業界は自分一人では成しえない仕事ですが、色々な方と協力し、完成した時の達成感は格別です。是非チャレンジしてください。
横浜本店 FS室
宮崎 千智
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」という言葉が自然に出てきます
入社時の所属は技術部でしたが、妊娠を期にFS室という現場業務支援の部署に異動しました。現場に常駐はしていませんが、週1~3日程度現場に行きます。まだ子供が小さいため、日々限られた時間で業務を行っています。
今は、限られた時間でできることを一生懸命やる、常に前倒しでの作業を心がける、の二つを念頭におき、入社時の現場経験を生かして業務を行なっています。私が支援する現場は、応援を要する忙しい現場です。私が携わることによって少しでも余裕を持った現場になるといいなと思い日々対応しています。
育児と仕事の両立は思っていた以上に大変ですが、会社のイベント(社員会)で先輩家族や同僚家族と顔を合わせると、家庭での顔を垣間見ることができ、大変なのは自分だけではないのだとパワーをもらっています。
営業・事務の職種と社員のご紹介
事業本部 購買部
大木 拓真
会社は多くの部署・社員の支えで成り立っている
もともと技術職志望だったので、就職活動の時は現場監督など、施工管理の仕事に目が行きがちでした。入社後は一つの物件・業務に対して、多くの部署や社員の支えがあって成り立っていることを実感しています。
私の仕事は東京、千葉の物件を中心とした、採用メーカーと機器の選定、見積書のチェック、予算の作成や請求書の処理などであり、直接利益の確保に努めています。最初は分からないことがたくさんありましたが、年数を重ねることで責任感が増し、自分の仕事が直接、会社の信頼や利益に繋がっていることを実感するようになりました。その実感がきっかけとなり、今は建設業経理士1級の資格取得に励んでいます。
仕事が終った後の楽しみは、社員同士で横浜スタジアムへ野球観戦に行くことです。社員会のイベントとして大人数で行くこともあり、とても盛り上がります。
経営管理本部 管理部
伊柳 英樹
会社のルールや仕組を変えていくことが、
より働きやすい会社になる
業務は主に入出金処理・固定資産の税務処理・有価証券の管理・支払処理などで、各部署の方が自分の仕事に集中できるようにサポートしています。
普段、自分の席で集中して行なう業務が多いので、休みの日はスポーツジムで体を動かし、仕事とプライベートをしっかりONとOFFに切り分けています。また、監査業務で支店に行くこともあります。今まで電話でしか話したことのない社員と面と向かって話すことで支店社員とコミュニケーションを取り、今後のやりとりをスムーズに進めることができるように心掛けて接しています。そういった積み重ねが働きやすい環境へ繋がると感じています。会社の雰囲気は入社時に想像していたイメージと変わっていません。困っていることを溜め込まず、すぐに相談し、解決へ導くことが出来ます。
営業本部 開発営業部
福田 茂雅
幅広い知識と教養が求められますが、結果を伴った時の喜びはやりがいに繋がる
開発営業部は、各種営業情報の発掘・収集や支援、新規顧客の開拓が主な業務となります。仕事柄様々な業種の方と接する機会も多く、自分の考えに固執することなく、相手の話を聞き、考え直すことも多々あります。
今は5年後・10年後の自分を想像できませんが、自己の内面的成長を求めて日々生活しようとしています。そういう意識を持ち続けることで周りの先輩から成長したね、と言われることが今の目標です。
私も就職活動の最中は、地元に戻ろうかと悩みましたが結果的に関東に残っています。その行動が正しかったかどうかはまだ分かりません。社会人生活は想像以上に長いものになるので、今すぐ結果を出そうとは思っていません。自分が決めた選択が間違っていなかったと思えるように、今は一歩一歩前に進んでいます。