横浜市民を積極的に雇用している、市内企業との取引を重視しているなど、地域を意識した経営を行うとともに、本業及びその他の活動を通じて、環境保全活動、地域ボランティア活動などの社会的事業に取り組んでいる企業等を、一定の基準の下に「横浜型地域貢献企業」として認定し、その成長・発展を支援する制度です。
横浜型地域貢献 最上位認定。
市内事業所での積極的な女性の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの推進を図るために、女性も男性も働きやすい職場づくりを進める中小事業所を、「よこはまグッドバランス賞」と認定。
従業員を企業の貴重な人的資本ととらえ、従業員の健康づくりを積極的に行うことで、生産性や組織の向上を図る手法である「健康経営」の考え方に基づき、健康経営に取り組む企業を応援するため、平成28年11月「横浜健康経営認証」制度を創設。
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
![]()
|
私たちが本社を構える、神奈川県及び横浜市は2018年に「SDGs未来都市」・「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。これまで地域社会と共に成長してきた当社としても、本業を通じて持続可能な開発の推進に賛同、寄与していきたいと考えています。 今後SDGsに対する認識を深め、取り組み課題・目標設定などを検討する取り掛かりとして、SDGsの17の目標と当社との関りを下図のとおり整理しました。 |
取組内容 | 関連するゴール | |
---|---|---|
公正な事業慣行 | 横浜型地域貢献企業 | ![]() ![]() ![]() |
労働環境 | 横浜グッドバランス 横浜健康経営 かながわ子育て応援団 CHO構想(健康経営) |
![]() ![]() |
環境 | 廃棄物の管理 エネルギーの見える化 による使用量削減 グリーン購入 |
![]() ![]() |
事業活動を通じた 社会貢献 |
まちづくり 省エネルギー提案 廃水処理 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
協賛・寄付活動 | WFP(世界食糧計画) トラストみどり財団 薬物乱用防止キャンペーン よこはまチャイルドライン |
![]() |